
「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」で更なる利益を得る
リアル・プロではこの2つのゲイン(利益)をお客様にもたらすべく投資用不動産のご提案・ご仲介を行っております。
不動産投資とは
まず大きく分けて不動産投資には下記の2つがあげられます。
買ったときより高く売れた際の利益である「キャピタルゲイン」、取得した物(所持している物)が定期的に生み出す利益である「インカムゲイン」。リアル・プロではこの2つのゲイン(利益)をお客様にもたらすべく投資用不動産のご提案・ご仲介を行っております。


不動産投資のメリット
私設年金としての不動産
昨今、新聞やテレビなどでも伝えられているように国民の年金不安は日に日に大きくなってきています。現在の少子化がますます進めば将来、年金支給額は更に減少することでしょう。
そこで、自分で将来の収入を確保するため、私設年金としての不動産投資が更に今、大変注目されています。
投資例)
40歳でマンションを購入(投資)した場合

相続税対策としての不動産
何かを相続、もしくは贈与する際、必ず支払わなければならないものが「税金」です。不動産投資によって、現金を相続するよりも税金を軽減させる事ができるのです。 更に、使ってしまえば無くなってしまう現金よりも、長期にわたり賃料収入が期待できる不動産の方が、残されるご子息にも大きな安心感を与える事ができるのではないでしょうか。
他の投資商品との比較
ここでは一般的な投資商品として「預貯金」・「株式投資」・「不動産投資」の3つを比較してみましょう。
「預貯金」において、昨今の低金利により、普通預金では利息収入で得られる利益は年間1%にも満たなくなってきています。そしてペイオフ解禁により金融機関が破綻しても利息分は保証されないようになっています。
「株式投資」においては、現在の景気低迷の中、投資した会社の経営不振などによる株価の暴落で大きな赤字となるハイリスクが伴います。
そこで今、リスクが低めで比較的安定した利益が期待できる「不動産投資」が注目されています。
不動産所得の計算
不動産所得は下記の計算式により算出することができます。

総収入額の内訳
・賃料 ・管理費 ・敷金 ・礼金 ・更新料 等々
必要経費の内訳
・借り入れ金利 ・税金 ・火災保険料 ・管理費用 等々
不動産ご購入後の管理
リアル・プロではお客様が効率よく利益を上げられるよう、お客様の不動産の管理を請け負います。
「家賃の滞納」・「入居者様からのクレーム」・「新規入居者の募集」・「物件の清掃やメンテナンスを行う衛生管理」オーナー様を悩ませる様々な業務やトラブルを代行する、それがリアル・プロの不動産管理です。
※ 不動産管理に関する詳細は「不動産管理のご相談」をご覧ください。